- 2022年9月23日
三河湾ダブルハンドヨットレース艇長会議・安全クリニックライブ配信について
「三河湾ダブルハンドヨットレース」公示にて、新型コロナ感染症予防対策として、艇長会議及び安全クリニックへの参加人数を各艇1名としました。他の乗員についてはライブ配信(及びその記録)を視聴してください、エントリーシートにeメールアドレスを書いていただいた方にはURLをお知らせ...
閲覧数:135回
- 2022年9月22日
三河湾ダブルハンドヨットレースの開催について
三河湾ダブルハンドヨットレース 実行委員長 神野富三 現時点(9月22日13時)熱帯低気圧が明日、明後日にかけて中部地方に接近する予報ですが、24日午後には天候回復が見込めるため、当該ヨットレース(25日)は、24日17時艇長会議を含め開催予定です。...
閲覧数:310回


- 2022年9月12日
第3回理事会報告/LMYC2022年度
ラグナマリーナヨットクラブ 会長 神野富三 ①事業報告 [帆走技術委員会・竹内委員長] 7月17日「帆走技術講習会」(海上保安官講和) →17艇/40名参加 7月17日「西浦小学校体験乗船会」 →協力艇6艇/ゲスト21名乗艇...
閲覧数:130回



- 2022年9月5日
エントリー受付中・三河湾ダブルハンドヨットレース
昨日までのエントリーリストを掲載します。佐久島・島周りダブルハンドヨットレース「三河湾ダブルハンドヨットレース〜スナメリカップ」のエントリーは11日(日)までです。 特設ホームページ→こちら ※レイトエントリー(16日まで・+¥3,000)
閲覧数:530回


- 2022年8月30日
国際VHF無線機で交信する
8月27日の安全講習会で行う予定でしたが、時間が押したためできなかった「国際VHF無線交信の実際」について、紹介したムービーがありますので、ご案内します。 ※舵社の承認をいただいて転載しています。 出典URL: https://www.kazi-online.com/ar...
閲覧数:133回
- 2022年8月29日
答志島一泊クルージング(9月3、4日)は中止します
台風11号の進路が週末に向けて不確定であり、神島周辺の波浪が大きくなる懸念があるため、9月3日・4日に予定していた「答志島一泊クルージング」は中止します。 ラグナマリーナヨットクラブ クルージング委員長 青山裕一
閲覧数:65回


- 2022年8月28日
安全講習会を開催しました
8月27日(土)舵社の協力を得て、「海上での最新無線事情」と題して、日本マリン無線協会の高野光哉氏に講演をいただきました。 ・現時点で海上でもっとも連絡がつきやすい無線が国際VHFであること ・ボタン一つで自動的に遭難信号を送ることができるDSC機能のこと...
閲覧数:69回


- 2022年8月28日
2022年度ラグーナカップが開催されました
8月28日(日)この夏の最後を飾るラグーナカップヨットレースが、朝から北西の強風が吹く三河湾で開催されました。 ポイントレース部門で優勝したSparky Racing ダブルハンド部門で優勝したBelle8のふたり レース中の模様は→こちら 成績
閲覧数:498回


- 2022年8月23日
安全講習会とラグーナカップについて
27日(土)15時半より開催の安全講習会「あなたを守る最新無線機器情報」は、予定通り開催します。エントリーが未だの方はお急ぎください。 安全講習会→ご案内 新型コロナウィルス感染防止対策として・・・ ・受付から退場までは、マスク着用とします(窓は開放します)...
閲覧数:281回